災害から住まいを守る事前対策 屋根漆喰
こんにちわ!
突然ですが皆さんは突然起こりうるお住まいの被災や雨漏り等の事前対策は行っていますか?
雨漏りの原因の一つに屋根漆喰の破損があります。
漆喰は古来より使われてきた消石灰を主原料とした耐火性のある、環境にやさしいアルカリ性建材です。
日本の寺院・城・蔵・木造住宅などの伝統的建造物の白い漆喰壁でご存知の方も多いでしょう。
新しい漆喰は、コントラストがくっきりと色鮮やかになるばかりでなく、住宅を湿気や腐朽化などから守ります。アルカリ性のため抗菌性もあり、その良さは現在でも使用されている事で証明されています。
屋根漆喰工事ですが、漆喰は屋根の場合、瓦のてっぺんである鬼瓦の周りに使われます。漆喰は瓦と瓦を接着して自然の雨風から屋根を守るのが目的です。
そして、屋根漆喰工事とは瓦どうしの接着剤であるその漆喰を補修した上で直す工事です。
この漆喰が剥がれたり傷んでしまったりしてしまうと、その漆喰は瓦同士を接着するという機能を果たすことができなくなり、瓦と瓦の間にズレが発生してしまいます。屋根の漆喰が剥がれると雨漏りなどを引き起こす原因となってしまいますので、そういった屋根の漆喰の状態に応じて屋根漆喰工事を行う必要があります。
屋根漆喰工事には大別すると二種類の方法があります。
屋根の頂上部である棟部分を一旦取り外し、そこに再び漆喰を詰め、棟を設置し直す「棟の取りなおし工事」と、瓦と瓦の間に詰められた漆喰の「詰め直し作業」です。
こういった屋根漆喰工事は足場を組んで行う作業ではなく、工事専門スタッフが手作業で丁寧に屋根の漆喰を詰め直しをする、昔ながらの職人の技を感じる作業だといえます。
前の記事へ
« 住まいの屋根材次の記事へ
雨が漏る前に 早期点検 早期発見 »