トップライト 天窓の長所・短所 2020.09.10 スタッフブログブログお知らせ 皆さんこんにちは! 知ってましたか、雨漏り原因の中で、トップライト「天窓」もよく雨が漏れるところなんです。 屋根に穴を開けてそこから明るさを採ろうとするのですから、当然雨漏りの可能性は 高くなります。 &n… 詳しくはこちら
住宅リフォーム 契約に起因するトラブル 2020.09.01 スタッフブログブログお知らせ 契約書の不備 住宅リフォームの契約としては、請負契約が一般的です。 請負契約は、請負人がある仕事を完成することを約束し、 注文者がその仕事を完成したら報酬を支払うことを約束することにより成立する契約である。 引き渡された… 詳しくはこちら
住まいを長持ちさせるために 2020.08.25 スタッフブログブログお知らせ 安全で快適な住まいを長持ちさせ、財産価値を維持するためには、 日常的・定期的な点検を行い、不具合があった場合には早期に補修、 交換及び修繕等を適切に行うことが必要なんです。 ①日常的・定期的な点検の… 詳しくはこちら
省エネルギーリフォーム 2020.08.25 スタッフブログブログお知らせ 省エネルギーは何のため? こんにちは! 皆さんは省エネルギーって聞いたことありますか? 省エネルギーは冷暖房を我慢する生活をすることではないです。 省エネルギー化とは冬は暖かく、夏は涼しい住宅に温熱性能を向上 させるのが… 詳しくはこちら
住宅の耐震性向上 2020.08.18 スタッフブログブログお知らせ 災害から自分・家族・地域を守る 1995年に発生した阪神、淡路大震災では、地震による死者のうち、約9割が 家屋の倒壊等による窒息、圧死でした。 201… 詳しくはこちら
木造家屋 工法 2020.08.11 スタッフブログブログお知らせ 在来工法(在来軸組工法) 在来工法(在来軸組工法)は日本の伝統的軸組工法の流れを受けるもので、 木材で土台・柱・胴差・軒桁・梁などの主要な部分を組み立ててつくる架講式の 構造物です。 日本で最も多く建てられ… 詳しくはこちら
結露による水漏れ 2020.08.08 スタッフブログブログお知らせ 結露発生のメカニズム 雨漏りではありませんが、雨漏りと同じよう被害が発生する場合があります。 それは結露による被害です、雨漏りではなく結露です。 結露とは室外の温度と室内の温度・湿度の条件により発生する水滴です。 夏場に… 詳しくはこちら
雨漏りによる2次被害 シロアリ 2020.08.05 スタッフブログブログお知らせ 水がシロアリをまねく こんにちは! 最近の住宅は、断熱性と気密性の向上や、基礎の構造(木部を外部に現わさない) など、昔の建て方とは構造的に変化しています。 シロアリ対策として通常、薬剤による防蟻処理を行います。 通常の… 詳しくはこちら
雨 2020.07.29 スタッフブログブログお知らせ 雨を知る 建築の不具合の多くが雨水と何らかの関わりをもっています。 雨漏りは言うに及ばず、浸透した雨水で長時間湿潤した木部の腐食や虫害、 鋼材の錆、吸収した雨水の凍結・融解の繰り返しによる外装材の凍害、濡れと 乾燥の繰り… 詳しくはこちら
天井から雨漏りしたとき自分で応急処置はやるべきか? 2020.07.27 スタッフブログブログお知らせ ある日突然、天井から雨がポタポタ! 雨漏りが起きると大抵の人は慌ててしまい、 本来しなくてはならない行動を忘れてしまいがちです。 まずは自分の心を落ち着かせましょう。 まず雨が落ちてきている部分の下にバケツを置いてくださ… 詳しくはこちら
雨漏り場所の傾向 2020.07.26 スタッフブログブログお知らせ 木造の雨水侵入位置の統計 消費者にとって雨漏りといえば、屋根やベランダなど雨水を直接受ける「水平面」から が多いというイメージが根強く残っています。 しかしながら近年では、壁面や開口部などの「垂直面」が雨水侵入位置となる… 詳しくはこちら
木造屋根 2020.07.26 スタッフブログブログお知らせ こんにちは!今回は屋根の基本的なしくみについてお伝えできればと思います。 木造建物の屋根は、屋根仕上げ材だけでの完全防水ではなく、 ①基本的には屋根仕上げ材で雨を侵入させない仕組みを施し、 ②仕上げ材の下… 詳しくはこちら