愛知・岐阜・三重エリアで屋根工事・塗装工事のことならトラストホームテックへお気軽にお問い合わせください。

お気軽にお問い合わせください。※お見積もり、ご相談は無料です。 0120-015-159 【受付】9:00~19:00【定休日】不定休

ブログ


ヒートショックや室内結露によるリスクについて

 

寒い冬の到来です、この時期は暖房の効いたリビングやこたつで過ごす家族団らんの時間。

 

「誰が寒い台所へ食べ物や飲み物を取りに行くか」を賭けてじゃんけん勝負をしたなんていう

経験のある人も、多いのではないでしょうか・・・

 

 

ただ最近では、このような「住宅の室内外の温度差」による建物の結露や健康リスクも

話題になっています。

 

 

 

暖房のよく効いた“室内”と、暖房が一切ない廊下やトイレなど“室外”の温度差に、

思わず身がすくんだことはありませんか?

 

 

また、布団の中と布団の外でも、起床する頃には大きな温度差が生じます。

 

夜中、トイレで起きる時などは、布団から出て、さらに室外の廊下を通ってトイレへと、

急な温度差に体が凍り付きそうになることがあります。

 

このように体が急な温度差にさらされることで起こるのが、瞬間的に血圧が大きく変動する

ヒートショック現象なんです。

 

 

 

急な温度差によって血管に負担がかかるので、脳や心臓に影響をおよぼす可能性が

あるといわれています。

 

 

 

特に断熱化が進んでいない古い家屋の中には、

ヒートショックの原因になりかねない場所や場面が意外と多いのです。

 

また、室内外の温度差がもたらすのは、ヒートショックのリスクだけではありません。

 

人間の体温調節をつかさどる自律神経は、5℃以上の急な気温差があると変化に対処

しきれなくなるといわれています。

 

 

つまり、暖房の効いた室内に長時間いた後、薄着姿のまま急に寒い廊下へ出てしまうことが

繰り返されると自律神経への負担が増大し、うまく働かなくなることもあります。

 

真夏の冷房病のように、冬場にも冷え性のリスクの可能性があります。。

 

 

 

手軽にできる
ヒートショック現象の対策法

 

■お風呂のお湯はぬるめに

血圧の急降下を防ぐためにお湯の温度は41℃以下がおすすめです

 

■浴室を暖めておく

入る前に浴室暖房をつける。
また、高い位置からシャワーでお湯を張ったり、入浴前に浴槽の蓋を外しておくのも効果的です

 

■入浴前に水分補給

入浴中は徐々に体の水分が失われていくので入浴前に水を飲むようにしましょう

 

■暖かい着衣で移動

上着を1枚着用するなどして体が冷えるのを防ぎます

 

■食後の入浴は控える

食後1時間以内は血圧が下がりやすいため、入浴は控えましょう

 

■トイレや脱衣所を温める

体を急激な温度変化にさらさないようにしますトイレの便座も暖房便座や、
カバーをつけるなどして温めておきましょう

 

 

 

 

また、この時期気をつけたい現象の一つに「結露」があります。寒い冬の日に、

朝起きると窓ガラスが結露してびしょびしょになっているっていうことはありませんか?

 

 

それは主に室内と室外の温度差が原因で結露はできると言われています。

ひどい場合だと玄関のドアや壁紙なども濡れていることがあります。

 

しかし、太陽の日差しが部屋に入り込むと自然に水分は蒸発して消えていきます。

 

 

 

でも、結露をそのままにしているととても危険だということを知っていますか?

 

結露でぬれた窓の周辺のガラスや壁・床などをそのまま放置しておくとカビが発生します。

 

そして、特に冬場は暖房によって温められて水蒸気量の多い空気があり、

キッチンや浴室などから発生する湿度は、カビの好む環境といえるのです。

 

 

カビは、喘息の原因ともされており、ダニのエサにもなります。そのため、

カビが発生することでダニがその周辺に集まり繁殖するという悪循環が起こってしまいます。

 

 

特に小さなお子さんやお年寄りのいるご家庭では、カビによる喘息リスクを高めてしまう
可能性もあります。

 

 

 

 

結露は、空気中の水分が急に冷やされることで水滴となり、窓ガラス等に発生します。

 

そして、空気中の水分は暖かい夏に比べて寒い冬のほうが溜めておくことができないので、

すぐに水滴となりやすいのです。

 

そのため寒い冬に、室内では暖房器具を使用して暖かくなって水分を含んだ空気が、

断熱性がなくて屋外の気温の影響を受けた冷たい窓に急激に冷やされることで水滴となり、

結露が発生するのです。

 

 

また、暖房器具を使用していない時でも結露ができます。それは、人の体温と外の

気温の温度差から発生するのです。

 

特に冷え込む季節は部屋を暖めるので、結露が発生しやすく、外の気温との温度差が

大きくなるからと言えるでしょう。

 

 

結露を発生しないように、湿度を下げてるには、室内換気が有効です。

 

 

定期的に換気をすることで外気温と室内気温の温度差を少なくするようにします。

 

冬場は、外気が寒くて室内を閉め切ってしまいがちですが、換気して空気を

入れ替えることで湿度を減らして結露を防ぎましょう。

 

 

また、窓を断熱化することで、結露の原因である室内と屋外の温度差をなくすことができます。

「窓際が寒い」ということや、「なかなか暖房が効かない」ということもなくなるでしょう。

 

 

また、窓を断熱化することで、冷たい空気を入れずに室内の暖かい空気を保てるので、

エアコンなどの省エネにもつながります。

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしたか?ヒートショック現象や室内結露のリスクはごく身近に潜んでいるので
普段から注意して行くことが大切です。

 

これらのの対策として家の中で温度差を作らず、暖かい環境づくりをするのが、

何より一番だと思います。

 

 

前の記事へ

«

次の記事へ

»
プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2020 トラストホームテック. All rights Reserved.